物欲紳士
30代後半、男性。首都圏在住。理系出身の会社員。理系だけどパソコンは苦手なアナログ派。趣味は買い物(良いモノ集め)、ファッション、工作(革細工・手芸など)、ドライブ&旅行。 勉強・仕事は好きではないが、「まとめノート・資料」を作るのが大好き。「ブログを自分で見返し、悦に浸る」のも楽しみ。TwitterとInstagramも、(細々と)やっています!
こんにちは、物欲紳士です。 今回は、パワーケーブルの決定版?とも言うべき、超デラックスなモジュラーケーブルをサンプルレビューしたい! 本記事でレビューするのは、AOHi (アオハイ)の "The Future Creative Power Cable" 。 まずはブランド (AOHi) と、今回レビューするケーブルの概略について見ていきたい! ブランド (AOHi) と、The Future Creative Power Cableについて AOHiについて AOHi(アオハイ)は、中国は広東省の東莞市( ...
こんにちは、物欲紳士です。 今回は「あのIT長者」も愛用するコスパ系ウォッチをレビューしたい。 MDV-106-1AV 本記事でレビューするのは、カシオ (Casio) のMDV-106とMDV-107。 まずはブランド(カシオ)と、本機の概略について見ていきたい…! ブランド(カシオ)と、MDV-106 / 107について カシオ (Casio) について カシオ (Casio) は、日本の電機メーカー。1946年に創業。 カシオの歴史は、計算機(当時はアナログ式!)から始まる。 デジタル時代の到来に伴 ...
こんにちは、物欲紳士です。 前回の記事 では「大人の常用靴下はハイソックス!」という考えのもと、常用したいハイソックスについて考えた。 本記事では前回記事の内容を踏まえ、いくつかのブランドの製品を試用した上でレビューをしていきたい! 今回レビューする製品の概略 今回レビューするハイソックスだけど、下記5ブランドの製品になる。 ① Halison ② 鎌倉シャツ x Halison ③ Tabio ④ ユニクロ ⑤ 無印良品 …まず初めに断っておくと、のうち ④ ユニクロ と ⑤ 無印良品 は、(店舗・We ...
こんにちは、物欲紳士です。 今回から2回に分けて、「大人のビジネス&カジュアルスタイル」のお供にふさわしいハイソックスについて、あれやこれやと考えてみたい! 靴下は、靴とボトムスの「つなぎ」になる部分。 よく目につく部分ではないけど、「キチンと感」を保つことが大切。 今回は筆者的な「オススメしたい靴下の履き方」と「常用する靴下に求めること」をベースに、ハイソックスについて考えたい! 後編記事 「ベスト・オブ・ハイソックス」について考える!【2/2:レビュー編】 靴下の『履き方』と、靴下に求めること 一部に ...
こんにちは、物欲紳士です。 今回は、再々復刻された名作ウォッチをレビューしたい。 ★写真は2013年の復刻版 本記事でレビューするのは、タイメックス (Timex) のアイアンマン (IRONMAN) 8LAP。 まずはブランド(タイメックス)と、アイアンマン 8LAPの概要について見ていきたい! ブランド(タイメックス)と、アイアンマン 8LAPについて タイメックス (Timex) について タイメックス (Timex) は、米国の時計メーカー。 1854年に創業。 米国系の時計メーカーはいくつかある ...
こんにちは、物欲紳士です。 今回は、ハイブリッド型BTイヤホンの新製品をサンプルレビューしたい。 本記事でレビューするのは、サウンドピーツ (SOUNDPEATS) のOpera05。 まずはブランド (SOUNDPEATS) と、Opera05の概略について見ていきたい! ブランド (SOUNDPEATS) と、Opera05について サウンドピーツ (SOUNDPEATS) について サウンドピーツ (SOUNDPEATS) は、中国は深圳に本拠を置くオーディオブランド。 2010年に創業。 ★写真は ...
こんにちは、物欲紳士です。 今回は、カジュアルな北欧系バックパックをサンプルレビューしたい。 この記事でレビューするのは、ガストンルーガ (Gaston Luga) のプローペル (Pråper) 。 まずはブランド(ガストンルーガ)と、プローペルの概要をチェックしていきたい! ブランド(ガストンルーガ)と、プローペルについて ガストンルーガについて ガストンルーガ (Gaston Luga) は、2017年にスウェーデンで設立されたバッグブランド。 北欧らしいシンプルで実用的なバッグを、全世界に向けて展 ...
こんにちは、物欲紳士です。 今回はメンズ好みのシンプル&シックなレザーバックパックをサンプル提供いただいた。 …ので、ご提供いただいたサンプルを試用の上、レビューをしていきたい! 今回レビューするのは、BROSKI AND SUPPLY(ブロスキー・アンド・サプライ)のChain。 はじめにブランド (BROSKI AND SUPPLY) と、Chainの概要について見ていきたい! スポンサーリンク BROSKI AND SUPPLYと、Chainについて BROSKI AND ...
こんにちは、物欲紳士です。 ★写真はイメージ 先日、Yahoo! ニュースで「装うこととは」「表現とは」について考えさせられる記事を読んだ。 …ので今回は(通常の「物欲系記事」からは趣向を変え)、ちょっと論考っぽい記事を書いてみたい。 はじめに記事を紹介し、その上で筆者なりに考えたことを述べていきたい! 今回取り上げるのは、の記事。 参照記事 この冬、シースルードレスが急に大流行した理由とは? (madamefigaro.jp) 記事の要約 ★写真はイメージ 長い記事ではないのでぜひ目を通 ...
こんにちは、物欲紳士です。 今回は最近筆者が気に入っているボディーソープについて書きたい。 この記事で紹介するのは、アイボリー (Ivory) のボディーウォッシュ、オリジナル(ピュア)。 まずはブランド(アイボリー)とボディーウォッシュ(オリジナル、ピュア)の概要についてチェックしていきたい! ブランド(アイボリー)と、ボディーウォッシュ(オリジナル)について アイボリー (Ivory) について アイボリー (Ivory) は、米P&G社が展開する石鹸のブランド。 1879年に誕生と、長い歴史 ...
こんにちは、物欲紳士です。 2022年も、早いことで年の瀬。 今回は年末ということで、当ブログの2022年を振り返っていきたい! ★写真はイメージ 一言で言うとなかなか記事数を伸ばせず、当ブログ的にはしんどい1年だった… 関連記事 【2021年まとめ①】ブログ初年を振り返る【ブログ運用&記事編】 ブログ運用を振り返る(2年目) 記事数&PV数の振り返り ブログ創設から2022年末までの当ブログの「記事数」(上段)・「ユーザー数と閲覧数」(下段)をまとめたのが上のグラフ(Googleア ...
こんにちは、物欲紳士です。 (左)本機、(右)アップルのAirPod(第3世代) 今回は、初めてデジタルガジェット類をサンプル提供いただいた。 …ので、iPhone派の方にとってのベンチマークとなるAirPodsと比較レビューをしてみたい! 本記事でレビューするのは、サウンドピーツ (SOUNDPEATS) のCapsule3 Pro。 まずはブランド (SOUNDPEATS) と、本製品の概要についてチェックしていきたい! ブランド (SOUNDPEATS) と、Capsule3 Proについて サウン ...
こんにちは、物欲紳士です。 今回は前編 に引き続き、リコー (Ricoh) のGR IIIxのレビューの後編。 この記事では、実際に3ヶ月使用してみてのイマイチに感じる点について見ていきたい! ではでは、早速行ってみたい! 前編記事 【モノブログ向き】リコーのGR IIIxを選ぶ、5つの理由【1/2】 リコーのGR IIIx:イマイチに感じる点も… 前編記事 ではGR IIIxの魅力について挙げてきたけど、尖ったカメラゆえにクセがあるポイントもある。 以下に挙げていきたい! リコー GR IIIx:イマイ ...
こんにちは、物欲紳士です。 今回は「ブログ向け投資」の一環(?)として、ブログ写真用にカメラを購入したのでレビューしたい! 本記事から2回に分け、リコー (Ricoh) のGR IIIxについてレビューしたい。 前編となる今回は、リコーGRシリーズの紹介と、GR IIIxの魅力について書きたい。 それでは、早速行ってみたい! ブランド(リコー、GR)と、GR IIIxについて リコー・GRシリーズについて リコー (Ricoh) は、日本の事務機器メーカー。 1936年に創業。 (★写真はイメージ) リコ ...
こんにちは、物欲紳士です。 今回は、日本の国民服(?)とも言うべきユニクロの超名作について書きたい! この記事で紹介するのは、ユニクロ (Uniqlo) のドライカノコポロシャツ。 まずはブランド(ユニクロ)と、ドライカノコポロシャツの概要について見ていきたい! ブランド(ユニクロ)と、ドライカノコポロシャツについて ユニクロ (Uniqlo) について ユニクロ (Uniqlo) は、言わずと知れた国内アパレルの最大手ブランド。 ファッション業界における製造型小売業 (SPA) として世界No.1になる ...
こんにちは、物欲紳士です。 今回は、春夏に好適な名作ポロについて書きたい! 黒 x シャンペン、サイズ36を着用(身長164cm・体重50kg) この記事で紹介するのは、フレッド・ペリー (Fred Perry) の英国製ポロ、M12。 まずはブランド(フレッド・ペリー)と、M12の概要についてチェックしていきたい…! ブランド(フレッド・ペリー)と、M12について フレッド・ペリーについて フレッド・ペリー (Fred Perry) は、英国・ロンドン発のカジュアルウェアのブランド。 1952年創業。 ...
© 2023 物欲紳士ブログ Powered by AFFINGER5