【高感度】ボナベンチュラのiPhoneケース【2/2:愛用のコツ編!】
こんにちは。物欲紳士です。 今回は前編 に引き続き、お洒落な女性に大人気のレザーブランド・ボナベンチュラ (Bonaventura) について書きたい! この記事から分かること ボナベンチュラのスマホケースを使用した上でのイマイチな点 イマイチな点を踏まえた、永く愛用するためのコツ 前回記事ではブランド・素材の紹介から、何かと話題(?)のハイブランドとの違いについて書いた。 今回はネット上でチラホラ聞かれる「耐久性が低い?」という懸念に対し、実際のところを書いていきたい! しっかり「永く愛用できるコツ」に ...
【高感度】ボナベンチュラのiPhoneケース【1/2:ブランド概要編!】
こんにちは、物欲紳士です。 今回から2記事に分けて「昨今、巷で大人気なレザーブランド」について書きたい! 今回レビューするのはボナベンチュラ (Bonaventura) のiPhoneケース(&小物)。 記事から分かること ボナベンチュラのブランド概要 ボナベンチュラが使用するレザーについて 2種類のレザーを通算3年使用した上での魅力について 何かと気になるハイブランドとの違い ここ数年、SNSをきっかけにお洒落な女性の間で人気に火がついたブランド。 今っぽさ全開のストーリーだけど、急速に人気沸騰したせい ...
【革小物】自作の札入れ&小銭入れを紹介します【DIY】
こんにちは、物欲紳士です。 今回は自作の札入れ&小銭入れの紹介を通して、「筆者的な革小物へのこだわり」について書いてみたい! …まあ紹介したところで「買える製品」でもない。作って売る気もございません。 読んでいただいた方からすると「…結局、何なのよ?笑」となる部分もあるかも…。 だけど今後、革小物を当ブログで紹介させていただく機会もあるのかも。 …そんなことも想定しつつ、「革小物(革製品)に対する、筆者の基本スタンス」(好みとこだわり)を紹介できたらと考えている! 筆者は「財布・小物類は自作派」 筆者と革 ...
【サンプルレビュー】GELEQUAの極小財布、Hand Bit
こんにちは、物欲紳士です。 今回は興味深いお財布をサンプルとしてご提供いただいたので、数週間試用した上でレビューをしていきたい。 本記事でご紹介するのは、GELEQUA(ジェリコ)の極小財布・HandBit(ハンドビット)。 "HandBit" をオススメする方 人とはちょっと違う極小財布をお探しの方 とにかくコンパクトなお財布が欲しい方 使い勝手だけでなく、長く愛用できるお財布をお求めの方 今回は冒頭で革小物に対する筆者のスタンスをご紹介した後、ブランド (GELEQUA) と "HandBit" の概 ...
【2021年まとめ②】ブログ初年を振り返る【今年のコーデ45選!】
こんにちは、物欲紳士です。 この記事ではコーデを通して当ブログの2021年を振り返ってみたい! ★写真はイメージ …率直に言うと、自慢げに(?)コーデ写真を並べるほどのクオリティーではない点は自覚してます… だけど年末でもあるし、普段は添え物のコーデ写真をテーマに記事にしてみようかと考えた次第。 ちょっと見苦しい部分もありますが、ご容赦いただければと思います…! 関連記事 【2021年まとめ①】ブログ初年を振り返る【ブログ運用&記事編】 【2021年まとめ:番外】物欲紳士オススメの100均商品10 ...
【2021年まとめ①】ブログ初年を振り返る【ブログ運用&記事編】
こんにちは、物欲紳士です。 2021年も年の瀬、師走真っ只中。 クリスマスから年末年始にかけては日本人にとっては最も忙しいシーズンかもしれない。 皆さまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか! 当ブログは、今年(2021年)の1月末に開設。もうすぐ1周年。 記事数は、本記事で97記事目。あともう少しで100記事。 本記事から数回に分けて、年末でもあるし筆者自身の備忘も兼ねて2021年を総ざらいする記事を書いていきたい。 (筆者以外の方には、ぶっちゃけ興味ない内容かもしれないけど… ) 関連記事 【20 ...
【15年愛用】ヤンコのUチップ、104716【ベガノカーフの経年変化】
こんにちは、物欲紳士です。 今回は、筆者が現在保有している靴の中で最も愛用歴が長い1足を紹介したい。 この記事で紹介するのは、ヤンコ (Yanko) のU-チップ、104716。 この記事のポイント ヤンコのブランドと魅力について アノネイ社のベガノカーフの経年変化について 現在は生産していないようだけど、素材のベガノカーフの経年変化の記録としてもご覧いただけると幸甚です… まずはブランド(ヤンコ)と、この靴の概略について見ていきたい! ブランド(ヤンコ)と、この靴について ヤンコ (Yanko) につい ...
【007】No Time to Dieを観る【2/3:洋服・小物編】
こんにちは、物欲紳士です。 この記事では、映画 "007" シリーズの(原稿執筆時点 (2021.11) での)最新作、"No Time to Die"を観た上で、前の記事(映画本編の感想)に続いて特に気になったモノ(ファッションなど)について取り上げたい! 本記事ではファッション・小物・ガジェット類について書いてみたい。 いや〜、前回記事は(映画について初めて書いたこともあって)記事を書くのが大変だった…。 今回からは気楽に書きたいので、引き続きお付き合い願いたい…! 関連記事 【007】No Time ...
【紳士の細巻き】ラムダのレインドロップレクタス長傘【超軽い】
こんにちは、物欲紳士です。 今回は、一応「紳士を目指す者」の一角として憧れる細巻きの傘について書きたい。 この記事で紹介するのは、ラムダ (Ramuda) のレインドロップレクタス長傘。 この傘をオススメする方 スーツに似合う細巻き傘をお探しの方 外国産の傘が長すぎるとお感じの方 (紛失リスクも考えて)傘選びにコスパも重視する方 まずはブランド(ラムダ)と、この傘の概要について見ていきたい! ブランド(ラムダ)と、レインドロップレクタス長傘について ラムダ (Ramuda) について (★写真はイメージ) ...
【キーケース】タイニーフォームドのメタルキーフリック【結局DIY】
こんにちは、物欲紳士です。 今回は、長年良いモノを探索中のキーケースについて書きたい。 この記事でレビューするのは、タイニーフォームド (Tiny Formed) のメタルキーフリック。 記事のポイント タイニーフォームドのキーフリックの概要と他社の関連製品について 製品を使用した感想&使いこなしのための改造の説明 まずはブランド(タイニーフォームド)と、メタルキーフリックについて見ていきたい! ブランド(タイニーフォームド)と、メタルキーフリックについて タイニーフォームド (Tiny Formed) ...
【折りたたみ傘】クニルプスのT.220【ドイツより愛を込めて】
こんにちは、物欲紳士です。 急な雨などが増える季節になると、やっぱり便利なのが折りたたみ傘。 この記事では使いやすさが魅力の、折りたたみ傘の名作の最新作を紹介したい! 今回紹介するのはクニルプス (Knirps) のT.220。 本記事のポイント ブランド(クニルプス)について 自動開閉折りたたみ傘の○と× クニルプスのT.220のレビュー まずはブランド(クニルプス)と主な製品、T.220の概要について見ていきたい! ブランド(クニルプス)と、T.220について クニルプス (Knirps) について ...
【紳士靴】宮城興業のカスタム靴、謹製誂靴を試す【ふるさと納税も】
こんにちは、物欲紳士です。 紳士の憧れ(?)、オーダーメイド。 (結構以前だけど)革靴のイージーオーダーに挑戦したので、本記事ではカスタムした1足を紹介したい。 紹介するアイテムは宮城興業の謹製誂靴・「純」(ホールカット)。 謹製誂靴をオススメする方 革靴のサイズに悩みがある方 「どうしても作りたい仕様の靴」がある方 お得にオーダー靴を作りたい&プレゼントしたい方 まずはメーカー(宮城興業)と、ブランド(謹製誂靴)のアウトラインを見ていきたい! 宮城興業と、カスタムメイドシステム(謹製誂靴)について 宮城 ...
【購入レビュー】ビームス・ライツの13inch PCケース
こんにちは、物欲紳士です。 今回は、筆者が最近購入したバッグ in バッグにも使えるPCケースについてレビューしたい。 この記事で紹介するのはビームス・ライツ (Beams Lights) の13inch PCケース。 このPCケースをオススメする方 小物の収納力のあるPCケースをお探しの方 ミリタリーテイストを感じるお洒落な外観 バッグ in バッグとしても使える 「事務用品の延長線上」のコスパ感でお探しの方 まずはブランド(ビームス、ビームス・ライツ)と製品概要をチェックしていきたい! ブランド(ビー ...
【紳士靴】コールハーンのローファー、ピンチ・ペニー【愛せる名品】
こんにちは、物欲紳士です。 「カジュアル靴の定番」として数々の名品がある、ローファー・スタイルの靴。 今回は、筆者愛用の米国の名品を紹介したい。 この記事で紹介するのは、コール・ハーン (Cole Haan) のピンチ・ペニー。 ピンチ・ペニーをオススメする方 長く履ける、定番のローファーが欲しい方 ベーシックなローファーよりもちょっと上質な製品が欲しい方 定番アイテムをお得に購入したい方 まずはブランド(コール・ハーン)と、このローファーのアウトラインをチェックしたい! ブランド(コール・ハーン)と、ピ ...
【購入レビュー】G.H.バスのビットローファー【定番の変化球】
こんにちは、物欲紳士です。 この記事では、筆者が今夏に購入した靴、G.H.バス (G.H.Bass) のビットローファー、Liannaについてレビューしたい。 ビットローファーを初めて購入したけど、なかなか良いですな…。 ブランド(G.H.バス)と、Liannaについて G.H.バス (G.H.Bass) について G.H.バス (G.H.Bass) は、米国メイン州発祥の靴ブランド。 1876年に創業。 メイン州は、米国でも北東端に位置する州。 山岳地帯として知られていて、L.L.ビーンなどのアウトドア ...
【普段使いに】フルトンの雨傘、ナイツブリッジ2【使いやすい】
こんにちは、物欲紳士です。 あと少しで梅雨明け、な今日この頃。 若干の「先取りできてない感」は否めないけど、今回は筆者愛用の傘のうち、最も使用頻度が高い1本をご紹介したい。 今回ご紹介したいのは、フルトン (Fulton) のナイツブリッジ2 (Knightsbridge-2) 。 ナイツブリッジ2をオススメする方 カジュアル・フォーマル双方に使えるしっかりした傘がほしい方 傘は洋モノが好きな方 風雨に強い、丈夫な傘がほしい方 まずはブランド(フルトン)と、この傘の概要について見ていきたい! ブランド(フ ...