アストン・マーティンのDBS(外観)

コスメ、その他 カーライフ カルチャー

【007】No Time to Dieを観る【3/3:クルマ・バイク編】

2021年11月12日

こんにちは、物欲紳士です

前々回から、映画 "007" シリーズの(記事執筆時点 (2021.11) での)最新作、"No Time to Die" について、「本編の感想」&「気になった洋服・小物」について取り上げてきた。

今回は最終回ということで、作中で登場した気になるクルマ・バイクについて取り上げてみたい…!

(★写真はイメージ)

本作は "クレイグ版007の最終作" なこともあってか、興味深いクルマ・バイクがたくさん登場して面白かった。

本ブログではクルマに関してはほとんど取り上げてないけど、そこそこマニアックな視点も含めつつ、極力分かりやすく解説していきたい。

お付き合いいただければ幸いです…!

007 / No Time to Die:気になったクルマ・バイク

クルマ

アストン・マーティンのDB5

アストン・マーティン (Aston Martin) は、英国の自動車メーカー。
主にスポーツカーを製造。

「ボンドが最も愛する自動車ブランド」だと思うけど、その中でも「ボンド・カーを象徴する1台」と言えるのがDB5
'60年代前半に製造・販売されたクルマだ。

本編では、冒頭のイタリアを旅行するシーンに登場。
導入部の演出としてキャッチーだったし、やっぱりカッコいい

現代の工業技術に慣れた視点では「ボロいクルマ」にしか見えない方もいそうだけど、アストンの良さは「英国の上流階級を思わせる貴族的な内外装のセンス」にあると思う。

現行モデルに至るまで、外装は形状に無駄がなく、内装は明るい色合いの天然素材(木や革など)が用いられることが多くて、デザイン・素材の両面でエレガントな装飾性が残る。

この傾向が最も顕著なのは、同じく英国車のロールス・ロイス (Rolls Royce)ベントレー (Bentley) だけど、よりスポーツカーに特化した高級車がアストン・マーティンなわけだ。

ロータス (Lotus) をはじめとして、英国にもスポーツカーの名門は(小規模メーカーも含めて)数多くあるけど、「スポーツ性と『高貴さ』との両立」が、アストンの特徴。

この点が「ジェームズ・ボンドにはアストン・マーティンが似合う」と評価される、最大の理由だと言えそうだ。

アストン・マーティンのV8

一方、作中でボンドの「第2のプライベート・カー」として登場したのが、'70〜 '80年代に製造されたアストン・マーティン "V8"


AUTOart 1:18 1985年モデル アストンマーチン V8 ヴァンテージ
画像クリックで、外部サイトへ ( rakuten.co.jp)

個人的には「どうなのよ?」と感じたカーセレクトだったけど、登場シーンが多かったので触れておきたい。

このクルマは、第15作目「リビング・デイライツ」(Living Daylights, 1987) 以来の再登場だったようで、従来からのファンに向けたファンサービス的な登場のように感じた。

(★写真はイメージです)

当時のアストン・マーティン社は経営状況が芳しくなく、「外国(北米)で売る必要性」があったためか、デザイン的にマッシブで米国車っぽい雰囲気が強い。

このためか、前述したDB5では見られた「アストンらしい気品」が感じられない。
個人的にはあまり好みではないかな。

クレイグ演じる「硬派なボンド」に合うと言えなくはないけど、英国紳士が乗るにはやや大味だよねえ…。

米国を代表する「マッスルカー」の1つ、'60〜 '70年代のシボレー・コルベット (C3) 。

マッチョなヴィンテージ・カーを入手するなら、(現実的には)シボレー・コルベットやフォード・ムスタングなどの米国車の方が定番な気もする。

ちなみに本作で "DB5" だけでなく、旧式のアストン・マーティンが2台も登場している理由はラストシーンで判明する。
一言で言えば「ボンド自身を象徴するDB5」だけでなく、「ボンド "的な" クルマ」も必要だったということだけど、詳しくは本編をご覧いただきたい…。

アストン・マーティンのDBSスーパーレッジェーラ

アストン・マーティンの現行モデルでは「DBSスーパーレッジェーラ」と、(2021年時点では)発売前の「ヴァルハラ」が登場。
気になったのは前者の方

ボンド自身ではなく「同僚が駆る」という設定ではあったけど、現行のDBシリーズも美しい

アストン・マーティンのDBS(外観)

往年のアストン・マーティンの良さ、「流麗さと優雅さ」を引き継ぎつつも「超ド級のパフォーマンス」を実現したのが「DBSスーパーレッジェーラ」

(★写真はイメージ)

5.2リッターの大排気量V12エンジンと、過給器(ツインターボ)との組み合わせ。
725馬力(!)というエンジン出力は「軽自動車10台分」に相当し、一言で言うと「F1レベル」。
最新テクノロジーを持ってしても、このパワーを2輪駆動で制御するには、相当な運転技術が必要なはず。

こうした古典的スペックのハイパフォーマンス・カーを新車で見られるのも、今後は困難になりそうではある。
(まあそもそも、筆者のような庶民が買える代物でもないけれど…)

スポンサーリンク

ランドローバー・シリーズIII

ランドローバー (Land Rover) は、英国発のSUV・オフロードカーのブランド。
先日薨去された英国王室のフィリップ王配をはじめ、英国の著名人にも愛好家が多いことで知られている。

当然、"007" シリーズにもランドローバーの車両は数多く登場

ランドローバー・シリーズ3

本編に登場したのは「ショートボディ・屋根なし」のタイプだった

本作で最も目を惹いたのは、ボンドがジャマイカで暮らす場面で「日常のアシ」として使っていると思しき旧型のランドローバー
こちらも過去作「リビング・デイライツ」(Living Daylights, 1987) 以来の再登場なのだそう。

ランドローバー・シリーズ3(外観)

「シリーズIII」は、ランドローバーが1970年代に製造した4輪駆動車。

「レンジローバー」「ディスカバリー」「ディフェンダー」などのシリーズに分岐し、SUVという概念が生まれる以前の、軍用ジープの面影を色濃く残すクラシック・モデルだ。

作品中でもエンジンが掛からなくなり、ボンド自身も「また壊れたか…」的な諦めの表情を浮かべていて、(実際には壊されたのだけど)「オンボロ車」として扱っているのが伺えた。

ランドローバー・レンジローバー(内装)

'70年代以前の4輪駆動車は、現代のSUVとは趣向が異なる

当時のランドローバーは(現代の高級SUVとは異なり)高価ではない「実用本位なクルマ」。
生産台数もそこそこ多いはずだけど、高価ではないだけに稼働状態で現存する割合も少ないはず
作品で登場した「ショート・ボディのトップ(屋根)なし」の稼働車となると、結構レアな可能性もありそうだ。

(★写真はイメージ)

少なくとも日本の都市圏に住む筆者は、稼働する現物を見た記憶はない
アストン・マーティンほど高価ではないにせよ、ここ日本では「もしかすると "DB5" よりも稀少な」1台なのかもしれないわけだ…!

現行型ランドローバー(ディフェンダー110、レンジローバー・スポーツ)

ランド・ローバー(ロゴ)

現行型のランドローバーでは、新型のディフェンダー110(ロングボディ)とレンジローバー・スポーツが登場。


810804 Almost Real Land Rover Defender 110 with Roof Pack - 2020 - Pangea Green 1/18
画像クリックで、外部サイトへ ( Amazon.co.jp)

両車とも、ノルウェーの山林でのシーンにて敵側の車両として登場。

ダークカラーに塗装され、いかにも「悪そう」な雰囲気に演出されていた。

(★写真はイメージ)

ボンドがドライブするランドクルーザー(★後述)と格闘して宙を舞い、転がりまくる。笑

「英国っぽさ」を象徴し、「味方側のクルマ」として使われることの多いランドローバーが敵側の車両として使用されるのは珍しく、ちょっと興味深い

スポンサーリンク

旧年式のトヨタ・ランドクルーザー

 

 
画像クリックで、外部サイトへ ( Amazon.co.jp)

同じくノルウェーでのカーチェイス・シーンで、ボンド達が駆る車両として使用されていたのは、我らが日本の名車・トヨタ (Toyota)ランドクルーザー (Land Cruiser) 、通称ランクル。


ハイストーリー 1/43 トヨタ ランドクルーザー プラド シルバーブルー
画像クリックで、外部サイトへ ( rakuten.co.jp)

「運命の女性」マドリーヌの邸宅をボンドが訪れた際、現地にあったクルマ。
マドリーヌが日常のアシ用に使っている設定のように見えた。

登場した車両は、'90〜 '00年代に生産された旧型モデル。
普及型製品の「プラド (J90型) 」になる。

実はランドクルーザーは、砂漠・僻地などの厳しい自然環境下で暮らす世界中の人々に愛用される「最も有名な日本車ブランド」の1つ。
この観点で言えば、人里離れたノルウェーの山間部で使う設定は車両選択としてはリアルな感じがした。

ただ、北欧・ノルウェーの地で「ボンドが日本車、(英国人でない)敵が英国車に乗る」という設定に、首をひねられた方も多いのではないだろうか。

これには理由があると思っていて、その秘密はネーミングにある

「ランドクルーザー」を和訳すると、「陸のクルーザー(船などの意味)」。
対する「ランドローバー」は、「陸の漂流者・冒険者」的な意味。

だけど「ちょっとカタい英語」で捉えると「クルーザー」は巡洋艦(軍艦の一種)、「ローバー」は海賊・盗賊という意味もある。
日本語で言えば「官軍と賊軍」的な意味合いも込められていて、要するにただのダジャレなのだ…!

結構マニアックなので、作品を見てこの「シャレ」を理解できた方は少ない気もする。笑
普通の映画だと「気付く観客がほぼ皆無で、無意味な設定」となりボツになりそう。

こんな「オヤジギャグ」が設定として成り立つ "007" シリーズは、やっぱり「モノ映画」なのだなあと感じさせられる。

マセラティ・クアトロポルテ(旧型)

最後に、本編冒頭のイタリアでのアクションシーンで、敵側の車両として最初に登場したのがマセラティクアトロポルテ

マセラティ (Maserati) は、イタリアの自動車ブランド。
主にスポーツカーなどの高級車を製造。

基本的には少量生産のメーカーだけど、ここ日本ではバブル期以前から知られている。
マセラティ社にとっても、比較的馴染みが深い国でもある。


NEO SCALE MODELS 1/43 マセラティ クアトロポルテ IV ブラック
画像クリックで、外部サイトへ ( Amazon.co.jp)

クアトロポルテ (Quattroporte) は、そんなマセラティのフラッグシップ・セダン。
本編で登場したのは、主に '90年代に製造された4代目モデル。

この年代のイタリア車は「独自性のある『らしさ』」が濃く、現在でも一部のマニアに大いに人気がある。

(★写真はイメージ)

このシーンはイタリアが舞台だったこともあり、使用車両に選ばれたように見えた。
昔の日本の刑事ドラマ(「西部警察」なんか)で、(マークIIやセドリックなんかの)敵側の旧式車両が登場して爆発炎上するのを連想させる展開で、予想した通り結局ボコボコになります…。

それは良いとしても、旧年式のイタリア車と言えば「信頼性に欠ける」ことも有名。
テロリストが作戦に使うクルマとしては、ちょっとリアリティに欠ける気もするけどね…。

あくまでフィクションだし、「信頼性云々」は実際に筆者が所有した上での感想ではなく、あくまでもウワサ
あまり適当なことを書くべきではないのかもしれない。

スポンサーリンク

バイク

トライアンフ・スクランブラー1200

(★写真はイメージ)

オートバイもいくつかのシーンで登場していたけど、気になったバイクを紹介する。


画像クリックで、外部サイトへ ( rakuten.co.jp)

マセラティが登場するのと同シーンでサポート的な役割で登場、ボンドが奪って乗り回していたのがトライアンフスクランブラー1200

トライアンフ (Triumph) は、英国のバイク・メーカー(日本の下着メーカーとは無関係)。

英国製バイクは、日本メーカー(主にホンダ)に打ち破られるまでは欧州のレースで常勝し、世界最高のバイク生産国として知られていた
トライアンフは、そんな英国バイクの伝統を受け継ぐ名門ブランド

現代のトライアンフ、スラクストン(外観)

現行モデルは、往年の雰囲気を再現したクラシカルなロードモデルが有名。
スクランブラー (Scrambler) とは、そんなロードバイクをベースにオフロード仕様に仕立てた改造バイクを起源とする、バイクの呼称。

(★写真はイメージ)

今回登場したスクランブラー1200も、ガソリンタンクの形状やフレームの構造は伝統的なロードモデルのイメージを受け継いでいる。
一方、オフロード向けのタイヤやマフラーなどを装備することで、オフロードバイク的な「走破性」やSUVにも通じる「オシャレ感」が加えられている。

ライト・補機類などの小物パーツはモダンにリデザインされ、今作でボンドが駆るにふさわしい「クラシカル感とワイルドさ、現代性が融合した1台」になっているわけだ。

ただ一言加えておくと、登場シーンはイタリアが舞台。
敵側のクルマもイタリアのマセラティ、かつイタリアは欧州随一のバイク生産国

そんな中、手元に転がってくる敵側のバイクは「ボンドらしい英国のトライアンフ」という設定。
「そんなことは起きないよ、普通は」という気はする

(★写真はイメージ)

常識的に考えれば、ドゥカティ (Ducati) のロードバイク・モンスター (Monster) なんかが登場する方が自然
このあたりは、「本作ではトライアンフ社とタイアップ」という「大人の事情」もあるっぽい。
…ので、あまりゴチャゴチャ言うのは良くないかもしれない。

   スポンサーリンク


まとめ:クルマ・バイクも見ると、"007" をさらに楽しめそう!

007 / No Time to Die(パンフレット)

今回は "007" シリーズの最新作、"No Time to Die" に登場したクルマとバイクについて、筆者の目を特に惹いた製品を取り上げてみた。

「乗り物関係」を本ブログで取り上げたのは初めてで、記事を書くのがなかなか大変だった…。
今回もやや長文になってしまったけど、いかがだっただろうか!

やっぱりクルマやバイクって「その人のステータスや価値観」がよく現れるモノ。
"007" シリーズのような「物欲映画」には欠かせないアイテムなのかもしれない。

近年、ここ日本では「若者のクルマ離れ」が進んでいる。
環境問題への対応を考えると、「クルマ離れ」の傾向は、将来的により拍車がかかるとも予想される。

様々なクルマが登場する本作を「夢がある」などとは言っていられない時代が来るのかもしれないけれど、未来の話はまた別の話。
クルマ・バイクについても見ることで、 "007" シリーズをより楽しむことができそうだ!

乗り物について書くと記事がマニアックになりすぎるので、本ブログでは触れていなかったけど、今後も機会があれば記事を書いてみたい…!

 

  スポンサーリンク


 

あわせて読みたい

【007】No Time to Die を観る【1/3:映画の感想編】

続きを見る

【007】No Time to Dieを観る【2/3:洋服・小物編】

続きを見る

オールバー・ブラウンのタオルポロとスイムショーツ(外観)
【あなたも007?】紳士のリゾートウェア、オールバー・ブラウン【サンプルレビュー】

続きを見る

 

 

-コスメ、その他, カーライフ, カルチャー
-, , , , , , , , , , , , , ,

© 2024 物欲紳士ブログ Powered by AFFINGER5